ogaaryo's ReadMe

作業効率化、開発、マネジメント、ツールなどの情報を発信中

【SequelPro】macで開発をするエンジニア必須のSequelProの使い方を解説!

https://i.gyazo.com/d392dc722d6cbfe381a9462365d165c6.png

macで開発をする方にとってほぼ必須とも言えるデータベースツールのSequelProの使い方について紹介します。まだインストールしていない方はまずは公式サイトからインストールしてみて下さい。

Sequel Pro

https://i.gyazo.com/acf0d7da59036d5f825c8c19503016a0.png

まずはオーソドックスな使い方の説明をしていきます。

①テーブルエリア

このテーブルエリアで閲覧・編集したいテーブルを選択します。

②メインタブ

構造、内容、関係、トリガ、情報、クエリの6つが存在しています。主に、「構造」「内容」「情報」「クエリ」の4つを使用することが多いです。

構造

カラム、方、長さなどのテーブル構造の情報を確認するために使用します。RailsなどテーブルをSQLで作成しない場合などは、ここでテーブル作成時の定義が意図通りになっているかを確認できるため、非常に便利です。また、indexの付与の状況も確認できます。

内容

テーブルのデータを確認することができます。

情報

テーブルのCREATE構文を確認することができます。CREATE構文を修正して(※例えばテーブルだけを変更して)、クエリタブから実行することで、テーブルを作成することができ、テストを行う時などに役立ちます。

クエリ

SQLを発行することができます。注意点としては、他のタブと異なり、テーブルに対して結びついている機能ではなく、データベース全体へ影響を及ぼす点に注意が必要です。

③表示エリア

タブを切り替えることで表示が変わるエリアです。ここに表示される内容の確認や修正がsequel proを使用する際のオーソドックスな使い方になります